top of page

鬼は外、福はどんぐりへ

更新日:2024年2月9日

ハロハロー

週末GH世話人、どんぐりこですっ!

週末の雪は幻想的で美しい、、なんて言っていられないほど足元悪く寒かった~


そんななか、利用者さん、お仕事がんばりました👏👏👏


そして、2月3日は節分👹

恵方巻メニューだけ楽しむつもりが、利用者さんのお一人がお豆をもってきてくれたので

急遽、鬼退治合戦へ笑

即席3分鬼面を作ったら、利用者さんがお化粧をしてくれて、かなり本格的な👹さんが完成!


誰が鬼になるのかで、もめにもめ、じゃんけんで負けたのは、、、


なんと私~~


なんでーーーいつも強いのにーーー


ってことで、笑いに包まれたどんぐりから鬼は去り、福来る🌸


さて、今月は、4人目の素敵な方が体験入居予定🎊


どんぐりGHは、楽しくのびやかに自立支援する場

必要な方が必要なタイミングで必要な支援を得れるような環境づくりが目的


去年の4月にオープンして、様々な病気に負けずに闘う魅力的な方々と出会い、共に過ごしてきました。

なので、そのような方々のサポートの重要性を強く感じています


健康的な食事、暖かい住まい、快適な環境を提供するには、行政からの資金援助が必要であり、私たちも完全なボランティアは不可能


行政の援助は本当にありがたいのです

その援助が、個人的に知らない方々の日々の労苦の上に成り立っている事実も忘れてはいけないと思います

(ぐうたらしたいよー)と思いながらも、毎日休まず満員電車に揺られ、同僚や上司に気を使い、ストレスフルな環境で懸命に働いて支払っている税金からきていることを決して忘れることがないよう、大切に使いたいと思うのです


生活保護はどこから来ているのか、その意識が必要

自分たちと同じ弱さを持つ人々の日々の労苦からきてる

自分がそうであるように、その人たちも(休みたいな~、できればぐうたらしたいな~)と思っている生身の人間で、その日々の労働から支払われた税金から来てるって事実を知る必要はある


じゃないと感謝しない不幸で厚顔な人になりさがるから

お金がない人より、体調不良の人より、感謝を忘れる心の貧しい人ほど不幸なことはない



ということで、

これからも、障がいと向き合う方、一人ひとりを家族のように大切にサポートしていきたいと決意新たにしているどんぐりこですっ!


皆様の大切な税金を大切に使い、GHの役割を真剣に適切に果たすことで、恩返しをしたいのです


そうするときに、きっと鬼は逃げて、福が宿るのだと思うのです🌻


だよね?🥰


世の中は助け合いの連鎖

けっして感謝を忘れてはいけないな、、、と思う今日この頃なのです





鬼は外~

福はどんぐり~&全GH&日々生きるために奮闘しているあなたへ





 
 
 

最新記事

すべて表示
仕事とは山あり谷あり  

土曜の朝、GHの朝食を提供後、テレビチャンネルを何気なく変えながら見ていたら、ちょうど新プロジェクトXでスバルの自動運転支援システムの開発に関わる番組再放送をやっていた🚗 チャンネルを変えずに何気なく流していたのだが、徐々に見入っていった。...

 
 
 
お金と幸福度

皆さんこんにちは! どんぐり管理人です。 🎤よーくかんがえよう〜♪ おかねはだいじだよ〜🎶 識学総研というところが出した仕事に対するモチベーションを各年代にごとにランキングしたところ 〈20代〉 1位 「給料がもらえる」87.7% 2位 「成長を実感する」17.5%...

 
 
 
何が自分に合う仕事?

こんにちは どんぐり管理人です。 2023年4月の日経bookPLUSの記事にこんなのがありました。 2017年に日本経済新聞が掲載したギャラップ社の調査によれば、日本企業における「熱意あふれる社員」の割合は6%で、調査した139カ国中132位と最下位クラスでした。一方「や...

 
 
 

Comments


bottom of page