お金と幸福度
- 佐田勝洋
- 2024年7月1日
- 読了時間: 2分
皆さんこんにちは!
どんぐり管理人です。
🎤よーくかんがえよう〜♪
おかねはだいじだよ〜🎶
識学総研というところが出した仕事に対するモチベーションを各年代にごとにランキングしたところ
〈20代〉
1位 「給料がもらえる」87.7%
2位 「成長を実感する」17.5%
3位 「成果が出る」13.6%
〈30代〉
1位 「給料がもらえる」76.0%
2位 「仕事が面白い」16.9%
3位 「成果が出る」16.2%
〈40代〉
1位 「給料がもらえる」69.5%
2位 「能力を活かせる」20.1%
3位 「仕事が面白い」19.5%
〈50代〉
1位 「給料がもらえる」74.0%
2位 「好きな仕事ができる」20.1%
3位 「仕事が面白い」19.5%
すべての年代を通しトップは「お金」続いて「仕事が面白い」「成果が出る」、だ
このランキングは調査会社によって多少異なってくるのだがまあいいとしよう。
1位のお金はやはりというか当然でしょうね。日本では30年間サラリーマンの給料が上がるどころか、消費増税、子育て支援、再エネ賦課金、復興支援、と一見気が付かない形でステルス増税されており使えるお金は30年前の手取り額より少なくなっている📉
まったく増税メガネ君、ええかげんにしいや〜!!🤬
そんな中、手取り収入を増やしたいと思うのは誰もが思う。
が、しかし
2015年ノーベル経済学賞受賞🎗️のプリンストン大学のアンガス・ディートン教授🧑🏫によると
年収が7.5万ドル(約800万円)を超えるとそれ以降は、年収と幸福度の相関があまり見られない。との研究結果を報告している。
つまりそれ以上年収を増やしても幸福度はそれほど上がらない
例えば年収800万円を超えると「同じ水準で遊べる友人が少なくなる」とか「欲があまりなくなる」ということらしい。
もちろん、高級タワマンに高級外車、高級腕時計など欲を言い出したらきりがない。
でもお金💰と愛情は💕はありすぎて困るということはないんだよな(笑)
単独でこの収入に達するのは難しいが例えば夫婦で働けば難しい額ではないだろう。
今若者世代の結婚しない理由がお金がないが理由の上位に来ているが
20代男女平均年収は352万、合算すると704万
30代だと447万なので上限値を超えて894万になる。
もちろん、一人が使える額は減るが家賃、食費、光熱費はかなり節約できるし税金も年収800万円より400万×2の方が少なくなるので可処分所得は増える。📈
若い世代が住み続けたいと思える国にするため、しっかり従業員に還元できるよう頑張らんといかんと思う今日この頃でした。💪
Commenti